2023 登り窯作品
きめ細かい泡が出来るビアカップです。
蓮の花をイメージして作りました。
市松ビアカップ
-
ふよう麺鉢 180
¥44,000
私がラーメンを食べたくて作った麺鉢です。 轆轤成形で作りました。 幅20㎝高さ9.7㎝ 商品名:ふよう麺鉢 ■ 商品の魅力 ふよう麺鉢は、和のテイストを取り入れた美しいデザインが特徴の器です。豊かな曲線が食卓に華やかさを与え、特に麺類や煮物の相性が抜群。毎日の食事をより楽しみたい方にぴったりのアイテムです! ■ 製造プロセス この麺鉢は、手作りで丁寧に成形された一品です。独特の質感と風合いを生み出しています。そのため、心温まる独自の個性を持った麺鉢が完成しました。料理を盛り付ける際、その風合いをじっくりと楽しむことができます。 ■ サイズ・用途 幅約20.8㎝、高さ約8.3㎝のサイズで、たっぷりと麺を盛り付けられる広めのデザイン。日常の食事はもちろん、特別なシーンにも活躍します。電子レンジと食洗機に対応しているため、便利にお使いいただけます。 ■ 一つ一つの個性 手作りのため、商品の寸法やデザインには微妙な違いがございます。その個性が、ふよう麺鉢の魅力であり、あなたの日常にさらなる彩りをもたらしてくれることでしょう。ぜひ、あなた自身のスタイルで楽しんでください!
-
ふよう小急須
¥55,000
轆轤成形で作った小急須です。 一点物です。 縦8.5㎝横13.5㎝高さ9.7㎝ 商品名:ふよう小急須 ■ 商品の魅力 ふよう小急須は、優れた機能性と美しいデザインを兼ね備えたお茶好きにはたまらないアイテムです。すっきりとしたラインと、さりげない和のテイストが、どんなシーンにも溶け込みます。毎日のお茶の時間が楽しみになる、そんな急須です! ■ 製造プロセス この小急須は、轆轤成形で手作りされた一品です。伝統的な製法に基づき、土の特性を生かすために精緻な成形と焼成方法が選ばれています。その結果、一つ一つ異なる表情を持つ急須が完成します。お茶を淹れる際、その美しさを手に取り感じながら楽しんでいただけます。 ■ サイズ・用途 縦約8.5㎝、横約13.5㎝、高さ約9.7㎝のコンパクトなサイズで、1人分から2人分のお茶を淹れるのに最適です。普段のお茶はもちろん、特別なゲストを迎える時にも活躍します。 ■ 一つ一つの個性 全て手作りのため、急須ごとに微妙な違いがございます。その個性こそが、ふよう小急須の魅力であり、あなたの日常にさらなる彩りを添えることでしょう。ぜひ、あなた自身のスタイルで楽しんでください!
-
ふようコーヒーカップソーサー 188
¥44,000
轆轤成形で作ったコーヒーカップです。 カップ縦8.5㎝横11㎝高さ6.2㎝ ソーサー幅15.5㎝高さ2.2㎝ 商品名:ふようコーヒーカップソーサー ■ 商品の魅力 ふようコーヒーカップソーサーは、洗練されたデザインと素材の美しさが際立つアイテムです。優雅な曲線とシンプルな色合いが、コーヒータイムを特別なひとときに演出します。特に、こだわりのコーヒーやお茶との組み合わせが絶妙で、日々のリラックスタイムを豊かにしてくれます! ■ 製造プロセス このコーヒーカップソーサーは、手作りの丁寧な成形によって生まれました。繊細でありながらも耐久性のある仕上がりになっています。そのため、個々の器には独自の質感があり、コーヒーを楽しむ際に、その美しさを手に取って感じていただけます。 ■ サイズ・用途 縦約15.5㎝、横約10㎝のサイズで、一般的なコーヒーカップと一緒にご利用いただけます。普段の食卓はもちろん、カフェ風のくつろぎ空間にもぴったりです。電子レンジや食洗機に対応しているため、日常使いにも便利です。 ■ 一つ一つの個性 全て手作りのため、商品の寸法やプレートのデザインにはわずかな違いがございます。これらの微妙な個性が、ふようコーヒーカップソーサーの魅力であり、あなたのコーヒータイムにさらなる楽しみをもたらすことでしょう。ぜひ、あなた自身のスタイルでお楽しみください!
-
ふようコンポート(大)
¥110,000
轆轤成形で作りました。 線描きだけで、繊細に書いてみました。 一点物です。 幅21.2㎝高さ9.1㎝ 商品名:ふようコンポート(大) ■ 商品の魅力 ふようコンポート(大)は、シンプルながらも心を惹きつける美しいデザインが特徴の器です。優雅なフォルムと柔らかな色合いが、あらゆるデザートを引き立て、特別な場面や普段使いの食卓を豊かに彩ります。スイーツを盛り付けるだけでなく、果物や小物のディスプレイにも最適なアイテムです! ■ 製造プロセス このコンポートは、轆轤成形で丁寧に成形された一品です。焼成の際に土の特性が活かされ、唯一無二の質感と風合いが生まれています。その結果、それぞれが異なる美しさを持ち、あなたの食卓に個性を与えます。スイーツを盛る際、その美しさを存分に楽しんでいただけます。 ■ サイズ・用途 直径約21.2㎝、高さ約9.1㎝のサイズで、たっぷりとデザートを盛るのに最適です。普段のおやつタイムにはもちろん、パーティーやおもてなしのシーンで大いに活躍します。食器洗浄機にも対応しており、便利にお使いいただけます。 ■ 一つ一つの個性 手作りであるため、商品の寸法やデザインに微妙な違いがございます。その個性こそが、ふようコンポート(大)の魅力であり、あなたの表現したいスタイルにさらなる深みを加えることでしょう。ぜひ、お気に入りのスイーツで楽しんでください!
-
登り窯 芙蓉菊彫り盛込
¥220,000
手捻り成形で作り、まず大きな菱形から内側の菊を彫り、それに合わせて底をくり抜いて作りました。 一点物です。 縦29.5㎝横42.3㎝高さ3㎝
-
登り窯 芙蓉絵花入
¥88,000
轆轤成形で作り登り窯で焼成しました。 一点物です。 縦4㎝横7.5㎝高さ16.8㎝
-
登り窯 捻り六角芙蓉一輪挿し
¥88,000
板作りで作り登り窯で焼成しました。 一点物です。 縦5.7㎝横6.5㎝高さ18.5㎝
-
登り窯 芙蓉三角窓貫入ぐい呑 123
¥44,000
手捻りで造り登り窯で焼成しました。 作ってすぐに芙蓉を彫り、淡いグリーングレーで貫入が入る釉薬をかけました。 皆さん、どうやって作ったのと、質問攻めです。 一点物です。 縦5㎝高さ6㎝
-
登り窯 芙蓉角窓貫入ぐい呑 122
¥44,000
手捻りで造り登り窯で焼成しました。 作ってすぐに芙蓉を彫り、淡いグリーングレーで貫入が入る釉薬をかけました。 皆さん、どうやって作ったのと、質問攻めです。 一点物です。 縦6㎝横5.5高さ6.5㎝
-
登り窯 芙蓉三角窓貫入ぐい呑 121
¥44,000
手捻りで造り登り窯で焼成しました。 作ってすぐに芙蓉を彫り、淡いグリーングレーで貫入が入る釉薬をかけました。 皆さん、どうやって作ったのと、質問攻めです。 一点物です。 縦7㎝高さ5.4㎝
-
登り窯 芙蓉丸窓貫入三つ足ぐい呑 120
¥44,000
手捻りで造り登り窯で焼成しました。 作ってすぐに芙蓉を彫り、淡いグリーングレーで貫入が入る釉薬をかけました。 皆さん、どうやって作ったのと、質問攻めです。 一点物です。 縦5.3㎝横5.5㎝高さ5.8㎝
-
登り窯 芙蓉角窓貫入三つ足ぐい呑 118
¥44,000
手捻りで造り登り窯で焼成しました。 作ってすぐに芙蓉を彫り、淡いグリーングレーで貫入が入る釉薬をかけました。 皆さん、どうやって作ったのと、質問攻めです。 一点物です。 縦5.5㎝横6㎝高さ6㎝
-
登り窯 芙蓉丸窓貫入ぐい呑 116
¥44,000
手捻りで造り登り窯で焼成しました。 作ってすぐに芙蓉を彫り、淡いグリーングレーで貫入が入る釉薬をかけました。 皆さん、どうやって作ったのと、質問攻めです。 一点物です。 縦6㎝横6.5㎝高さ5.8㎝
-
登り窯 芙蓉丸窓貫入ぐい呑 115
¥44,000
手捻りで造り登り窯で焼成しました。 作ってすぐに芙蓉を彫り、淡いグリーングレーで貫入が入る釉薬をかけました。 皆さん、どうやって作ったのと、質問攻めです。 一点物です。 縦7㎝横6.5㎝高さ5.5㎝
-
芙蓉湯冷し
¥22,000
轆轤成形で作りました。 縦8.7㎝横9.6㎝高さ5㎝
-
芙蓉宝瓶 4
¥38,500
轆轤成形で作り、薄く延ばした土で口を作り接着しました。 中国茶や玉露等にお使いください。 一点物です。 縦10㎝横12㎝高さ9.2㎝
-
芙蓉宝瓶 3
¥33,000
轆轤成形で作り、薄く延ばした土で口を作り接着しました。 中国茶や玉露等にお使いください。 一点物です。 縦12㎝横14㎝高さ7.5㎝
-
芙蓉宝瓶 2
¥33,000
轆轤成形で作り、薄く延ばした土で口を作り接着しました。 中国茶や玉露等にお使いください。 一点物です。 縦11.5㎝横14㎝高さ8.8㎝
-
芙蓉宝瓶 1
¥38,500
轆轤成形で作り、薄く延ばした土で口を作り接着しました。 中国茶や玉露等にお使いください。 一点物です。 縦10.5㎝横12.5㎝高さ7.8㎝
-
ふよう八角盆皿(小)
¥22,000
手捻りで作りました。 厚めにスライスした土から削り出しました。 厚みを合わせるのに特に苦労しました。 縦18㎝横17㎝高さ1.3㎝
-
登り窯 剃刀渕芙蓉ぐい呑 106
¥49,500
手捻りで作り登り窯で焼成しました。 辛口の吟醸酒を飲む為に極限まで薄く作りました。 一点物です。 縦7.3㎝横8㎝高さ4.4㎝
-
登り窯 芙蓉ぐい呑 105
¥38,500
手捻りで作り登り窯で焼成しました。 一点物です。 縦7.7㎝横8.2㎝高さ5.5㎝
-
登り窯 芙蓉割高台ぐい呑 96
¥38,500
手捻りで作り登り窯で焼成しました。 作った翌朝に見てみると高台の幅が小さく感じたので、割って広げました。 一点物です。 縦6.3㎝高さ6.6㎝
-
登り窯 芙蓉ぐい呑 90
¥33,000
手捻りで作り網代を描きました。 香を楽しむ形状にこだわって作りました。 登り窯焼成です。 一点物です。 縦5.6㎝高さ6.1㎝