2023 登り窯作品
きめ細かい泡が出来るビアカップです。
蓮の花をイメージして作りました。
市松ビアカップ
-
登り窯 桜小鉢
¥8,800
タタラ成形で作り桜の形にカットして桜を書きました。 幅13.3㎝高さ4.8㎝
-
織部釉オーガスタ取皿 150
¥3,300
タタラ成形で作り細い線を彫り織部釉を掛けました 縦11㎝横14.5㎝高さ5.6㎝
-
風車蛍小鉢 140
¥6,600
タタラ成形で作ってすぐに穴を開けました。 素焼きをした後、絵付けして釉薬を掛け、ブルーの釉薬で穴を塞ぎました。 縦12㎝高さ5.5㎝
-
ユニオンジャック楕円小鉢 109
¥6,600
タタラ成形で作りました。 ユニオンジャックの柄を日本の伝統的な柄で書いてみました。 縦10.4㎝横14㎝高さ3㎝
-
松葉蛍編笠小鉢
¥6,600
タタラ成形で作り穴を開け、そこに松葉を書きました。釉薬を掛けたのですが穴が埋まらず、釉薬を筆で埋めました。 釉薬埋めるのに、とても時間がかかりました。 縦12.5㎝横14㎝高さ3.8㎝
-
連峰雪柳小鉢 10
¥5,500
タタラ成形で作った、小鉢です。 新しく使い始めた、薄墨呉須で書きました。 幅11.7㎝高さ5.5㎝
-
青海波桔梗渕小鉢 16
¥6,600
作ってすぐに渕を桔梗の形にし、素焼きをして青海波を書きました。 縦10.5㎝横12㎝高さ3.4㎝ 電子レンジ⭕️ 食洗機❌ オーブン⭕️
-
菊絵小鉢 26
¥6,600
タタラ成形で作りました。。 幅11.8㎝高さ5.3㎝
-
面取り市松福字小鉢 28
¥5,500
SOLD OUT
手捻りで作り面取りで削ぎ落とし、四角く曲げて福という字を市松状に配置しました。 幅9.5㎝高さ4.5㎝
-
ペルシャ紋6方押し取鉢 36
¥6,600
たたら成形で作りました。 縦12.5㎝横13.5㎝高さ3.5㎝ 電子レンジ○
-
ミモザ取鉢 53
¥6,600
たたら成形で作りました。 縦12.5㎝横13.5㎝高さ3.5㎝ 電子レンジ○
-
手捻り楕円ミモザ小鉢 54
¥7,700
SOLD OUT
手捻りで作ったミモザ柄の小鉢です。 縦㎝横㎝高さ㎝ 電子レンジ○ オーブンX
-
織部ツワブキ小鉢 79
¥3,850
タタラ成形でつくり足を付け、渕はちぎって成形しました。 本物の織部ではありませんが、とても深い綺麗な釉薬です。 縦15㎝ 横14㎝ 高さ3.5㎝ 重さ190g
-
ペイズリー六角小鉢 89
¥9,900
タタラ成形で作りました。 手間がかかるペイズリーの小鉢です。 幅13㎝高さ3㎝
-
ひびグレー木蓮小鉢 82
¥4,400
形を作ってすぐに、木蓮の花を彫りました。 幅12㎝高さ3.5㎝ 電子レンジ❌ 食洗機⭕️ オーブン❌
-
紫ふよう片口鉢 92
¥7,700
紫芙蓉で、小鉢作りました。 縦12.3㎝ 横14.7㎝ 高さ5㎝
-
うさぎ取鉢 96
¥4,950
手捻りで作りました。 縦12.5㎝横13.5㎝高さ3.5㎝ 電子レンジ○
-
芙蓉手輪花角小鉢 102
¥7,700
タタラ成形で作りました。 味わい深い小鉢です。 幅12.6㎝高さ3.6㎝
-
額紫陽花六方押小鉢 129
¥5,500
タタラ成形で作りました。 縦12.2㎝横12.3㎝高さ3.2㎝
-
彫り十草小鉢 255
¥4,400
タタラ成形で作りました。 幅13.5㎝高さ4.8㎝
-
地紋小鉢 222
¥16,500
タタラ成形で作り登り窯で焼成しました。 もずくを入れたり、蕎麦猪口等にお使いください。 高台が特徴的ですね 幅9.2㎝高さ8.3㎝
-
カサブランカ輪花小鉢
¥7,700
タタラ成形で作りました。 渕の輪花の余白とカサブランカがバランス良く仕上がりました。 幅13㎝ 高さ3㎝
-
輪花祥瑞小鉢
¥7,700
タタラ成形で作りました。 幅13cm 高さ3.5cm 重さ170g
-
登り窯 蓮小鉢 213
¥7,700
SOLD OUT
タタラ成形で作り登り窯で焼成しました。 丸く作り蓮の形に渕を切り、内外に細い線で削りました。 幅10㎝ 高さ6.2㎝