2023 登り窯作品
きめ細かい泡が出来るビアカップです。
蓮の花をイメージして作りました。
市松ビアカップ
-
ぶどう絵6.5寸皿
¥8,800
タタラ成形で作りました。 幅18.5㎝高さ1.8㎝
-
菊絵6.5寸皿
¥8,800
タタラ成形で作りました。 新柄の菊の絵付けです。 幅18.5㎝高さ1.8㎝
-
コウモリ深丸皿 188
¥6,600
手捻りで作りました。 幅16.5㎝高さ3.5㎝ 電子レンジ○
-
古染付微塵唐草角皿 139
¥8,800
タタラ成形で作り四角に曲げ、微塵唐草を書きました。 普段は綺麗に釉薬を掛けるのですが、今回は刷毛塗りで味が有る器にしました。 幅16.5㎝高さ2.5㎝
-
青蛍風車6寸皿 141
¥7,700
タタラ成形で作って直ぐに穴を開けました。 素焼きをした後絵付けをし釉薬を掛けたのですが、穴が埋まらず、筆塗りで埋めました。 幅18㎝高さ2㎝
-
青海波八角盆皿(小)
¥22,000
手捻りで作りました。 厚めにスライスした土から削り出しました。 厚みを合わせるのに特に苦労しました。 縦18㎝横17㎝高さ1.3㎝
-
ふよう八角盆皿(小)
¥22,000
手捻りで作りました。 厚めにスライスした土から削り出しました。 厚みを合わせるのに特に苦労しました。 縦18㎝横17㎝高さ1.3㎝
-
ぶどう八角盆皿(小)
¥22,000
手捻りで作りました。 厚めにスライスした土から削り出しました。 厚みを合わせるのに特に苦労しました。 縦16.5㎝横17.5㎝高さ1.4㎝
-
雪柳八角星パン皿 12
¥7,150
タタラ成形で作ったパン皿です。 新しく使い始めた、薄墨呉須で書いてみました。 幅15㎝高さ2㎝
-
龍彫八角6寸皿 21
¥9,900
幅15.5㎝ 高さ1.8㎝
-
龍八角パン皿 22
¥9,900
タタラ成形の作りました。 彫と書きのペアで使うと、最高です。 幅15.7㎝高さ1.6㎝
-
ハート型クローバーうさぎ皿 37
¥6,600
手捻りで作りました。 クローバーの中に、うさぎが隠れてます。 縦16㎝横16.5㎝高さ2.5㎝ 電子レンジ○
-
ペルシャ紋パン皿 43
¥6,600
タタラ成形で作りました。 幅15.2㎝高さ2.2㎝
-
ミモザパン皿 65
¥7,700
タタラ成形で作りました。 幅15㎝高さ2㎝
-
蜘蛛丸深皿 71
¥5,500
-
桔梗渕竹林山水6寸皿 76
¥7,700
タタラ成形で作り山水と地紋で仕上げました。 釉薬をカイラギが出る様に遊んでみました。 電子レンジ⭕️ 食洗機⭕️ 縦15.5㎝横16.5㎝高さ1.5㎝
-
ひびグレー木蓮5.5寸皿 83
¥5,500
作ってすぐに木蓮を彫りました。 幅17㎝高さ2㎝ 電子レンジ❌ 食洗機⭕️ オーブン❌
-
紫ふよう6.5寸皿 94
¥8,800
タタラ成形で作った後、六方を押して、作りました。 線描きだけで絵を書いて焼成し、赤絵で紫を入れました。 幅18.5㎝高さ2.9㎝
-
濃市松5寸皿 97
¥6,600
轆轤成形で作りました。 粋な市松を濃で、表現しました。 漬物には、最高でした。 幅14.3㎝高さ3.5㎝
-
ねこ5寸皿 119
¥5,500
タタラ成形で作りました。 うさぎを描いてたら、お客さんから猫描いてとの注文から出来ました。 幅16㎝高さ1.5㎝
-
うさぎプレート皿(小)120
¥5,500
タタラ成形で作ったプレート皿です。 ケーキ皿や、取皿にお使いください。 幅16㎝ 高さ1.5㎝ 重さ210g
-
額紫陽花6寸皿 121
¥6,600
タタラ成形で作りました。 紫陽花の描き方を少し変えてみました。 幅16.8㎝ 高さ1.8㎝ 電子レンジ○ オーブンX
-
うさぎパン皿 133
¥7,700
手捻りで作りました。 縦16㎝横21㎝高さ3㎝ 電子レンジ○
-
登り窯 桔梗渕呉須万歴6寸皿 231
¥7,700
タタラ成形で作り登り窯で焼成しました。 江戸初期の風合いの器です。 ムラが有る釉薬の掛け方で、釉薬が掛からない所があったりします。 雰囲気を楽しむ器です。 縦15㎝ 横15.8㎝ 高さ1.3㎝